受付時間

MENU 脊柱管狭窄症

脊柱管狭窄症
このようなお悩みはありませんか?

  • 5分以上歩くと下肢のしびれや痛みが出てくる
  • 少し休むと治まってまた歩けるようになる
  • 病院で脊柱管狭窄症と言われたが薬をもらうだけで、このままでいいのか?と不安
  • 後ろに体を反らせることができない
  • 足に力が入らない

脊柱管狭窄症とは?

背骨の中央には親指ほどの太さの穴があります。この穴がつながってできる管のことを「脊柱管」と呼びます。

脊柱管は首の骨から臀部の骨までつながっていて、この脊柱管の中には神経組織の脊髄が通っています。

この脊柱管が骨や靭帯の肥厚、椎間板の突出などで狭くなり、神経が圧迫されることによって腰の痛みや脚のしびれが出るものを「脊柱管狭窄症」と言います。

原因の多くは加齢に伴う組織の変性によるものの為、40代から徐々に増え始め、60~70歳代に多く見られます。

年を取ると背骨が変形したり、椎間板が膨らんだり、背骨の後ろを通る黄色靭帯が厚くなって脊柱管が狭くなり、それによって神経が圧迫され発症します。

腰を伸ばした状態だと特に脊柱管が狭くなりしびれも出やすい為、座ったり前かがみの姿勢でいる方が楽に感じます。

また若年層でも、仕事による負担で変形を起こして発症する場合もあります。

脊柱管狭窄症への施術

仙台市太白区「えびす鍼灸整骨院・整体院」の施術は、脊柱管狭窄症の根本原因にアプローチし、中長期的に痛みのでない身体作りを行います。

そのため一般的な整骨院で行われる電気治療やマッサージといった表面的な施術は行いません。

当院では、原因を特定することから始まります。

体は、歪み→関節→筋肉→神経の順番で悪くなり、良くなるにはその逆を通ってよくなります。

それをふまえ、患者様の生活環境やお身体の状態に合わせて、問診・カウンセリングをしっかり行います。

骨盤・背骨の歪み、筋肉緊張や関節の状態、生活習慣などを把握した上で、骨盤矯正、背骨矯正、筋肉調整を組み合わせた施術を行います。

また負担のかからない身体にするため、患者様の具体的な生活環境をお聞きし、座り方、立ち方、履いている靴、お仕事や家事のスタイル、バックの持ち方など生活習慣の改善も一緒に行っていきます。

当院の整体は、強く揉んだり、関節を強く動かすような施術ではありませんのでご安心ください。体に負担をかけないソフトな施術ですので、お子様、ご年配の方でも安心、安全に受けていただける施術です。

HOME

初めての方へ

料金・アクセス

専門家の推薦

スタッフ紹介

よくある質問

対面・zoom相談

患者様の声

ブログ

お知らせ

採用情報

オススメの医療機関