背中の痛み
このようなお悩みはありませんか?
- 朝起きたら背中がこわばって動きづらい
- デスクワークをしていると背中がジンジン痛む
- 子どもを抱っこしていると背中がズキズキする
- 背中が痛くて深呼吸するのもつらい
- なんとなくいつも背中が重だるい
- 整形外科では「異常なし」と言われたけど、痛みが続く
- 湿布やストレッチをしても良くならない
こういった背中の痛みでお悩みの女性、とても多くいらっしゃいます。
でもご安心ください。背中の痛みは、きちんと原因を見つけて整えていくことで、楽になることがほとんどなんです。

背中の痛みになってしまう原因は?|えびす鍼灸整骨院・整体院
背中の痛みといっても、原因は人それぞれです。
えびす鍼灸整骨院に来られる方で多いのは、筋肉のこりや体のゆがみ、自律神経の乱れが関係しているケースです。
たとえば、こんなことが原因になります:
• 長時間のスマホやパソコン作業で姿勢が悪くなる
• 猫背や反り腰のくせがある
• 出産や更年期でホルモンバランスが乱れている
• 呼吸が浅くなっている(ストレスや疲れで)
• 運動不足で筋肉がかたくなっている
• 寝ている時の枕やマットレスが合っていない
• 冷えやストレスで血のめぐりが悪くなっている
女性はホルモンの変化や生活環境の変化(育児・仕事・家事)により、背中に負担がかかりやすくなります。
とくに子育て中の方や、更年期前後の方に多い症状です。
背中の痛みが改善しない、悪化する理由は?|えびす鍼灸整骨院・整体院
「疲れてるだけかな」「そのうち治るかも」と、放っておいていませんか?
実は、背中の痛みがなかなか良くならない方の多くが、根本の原因をケアできていないのです。
シップや痛み止めでその場をしのいでも、「なぜ痛みが出ているのか?」という体からのサインを見逃してしまうと、こんな悪循環に陥ります。
• 背中の痛みがどんどん強くなる
• 首や肩、腰までつらくなる
• 寝ても疲れがとれず、朝からだるい
• 気分が落ち込みやすくなる
• 自律神経の乱れで、頭痛や不眠も出てくる
《睡眠不足》
夜よく眠れていないと、筋肉が回復せず、背中のこりが悪化します。
《栄養不足》
お肉やお魚、野菜をしっかり食べられていますか?
甘いものやパンだけの食事が多いと、体を治す材料が足りなくなってしまいます。
《ストレス》
ストレスをたくさん感じていると、体がこわばり、呼吸も浅くなり、背中の痛みを感じやすくなります。
背中の痛みの治療方法は?|えびす鍼灸整骨院・整体院
えびす鍼灸整骨院では、一人ひとりの原因に合わせて、オーダーメイドの施術を行っています。
女性施術者が担当しますので、初めての方も安心してご相談ください。
1. カウンセリングと姿勢チェック
ていねいにお話をうかがい、背中の動きや姿勢のクセを確認します。
生活スタイルや育児の負担も見逃しません。
2. 手技療法(オステオパシー)
かたくなった筋肉やゆがみをやさしく整えます。
「バキバキしない」「気持ちいい」と感じるやさしい施術です。
3. 鍼灸治療
細くてやさしい鍼(はり)で、ツボやこった筋肉にアプローチ。
体の内側から血のめぐりを良くし、自律神経のバランスも整えていきます。
4. ルート治療
「効いた感じがある」と人気の、少し強めの刺激の施術です。
しっかりケアしたい方におすすめです。女性施術者が対応いたします。
5. 日常生活アドバイス
正しい姿勢の取り方や、簡単なストレッチ、睡眠や食事のアドバイスまで、わかりやすくお伝えします。
6. バランスインソール指導
えびす鍼灸整骨院では、体を歪みにくくする「バランスインソール」のご提案もしています。
市販のインソールとはまったく違う考え方で作られており、姿勢が整いやすくなります。
背中の痛みが治るまでの期間は?|えびす鍼灸整骨院・整体院
回復には個人差がありますが、早い方では1~3回の施術で楽になったと感じることもあります。
慢性的な症状の場合は、3ヶ月~6ヶ月かけてじっくり整えていくことが必要なこともあります。
えびす鍼灸整骨院では、初回のカウンセリングで「どのくらいで良くなりそうか?」をしっかりお伝えしています。
不安なことは何でも聞いてくださいね。
最後に|えびす鍼灸整骨院・整体院
「どこに行けばいいかわからない…」
「病院で異常はないと言われたけど、痛みがつらい…」
そんなふうに悩んでいる方こそ、私たちえびす鍼灸整骨院にご相談ください。
えびす鍼灸整骨院は、女性の体と心に寄り添ったケアを大切にしています。
無理せず続けられる方法を一緒に考えていきましょう。
あなたが笑顔で毎日をすごせるように、全力でサポートいたします。
まずはお気軽にご予約・ご相談くださいね。