この耳鳴りは
もうどこでも良くならない
そう思っているあなたへ

当院ではコロナウイルス対策に 取組んでおります。 安心してご来院下さい。 ・全スタッフのマスク着用と手洗いうがい徹底 ・全スタッフの体調管理 ・施術前後の手洗いうがい除菌 ・施術環境の衛生管理を徹底 ・院内環境の衛生管理を徹底 |
このような悩みは
\ ありませんか?/
- 立ち上がった時にクラクラっとめまいを感じたり耳鳴りがする
- 肩こりがひどくなると耳鳴りがする
- 最近、耳鳴りや耳の閉塞感などが起こる。
- キーンと耳鳴りがする。
- 病院へ行き薬をもらったが改善されない
- 耳鳴りがストレスや不安になる
- 病院での精密検査は異常なく、原因不明と言われた

そのお悩み
当院にお任せ下さい!
お客様の喜びの声が
\ 信頼の証です!/
「なんとなく体調がすぐれない方にはおすすめです!」
Q1.はじめはどのようなお悩みでご来院されましたか?
後頭部から首・肩にかけての違和感、肩のはり、不眠症、耳鳴り(頭鳴り)
Q2.当院に通院されてどのような改善がありましたか?
違和感、肩のはりはなくなりました。眠りは浅いので夜起きますが(目が覚めますが)、その後も眠れるようになりました。
Q3.なぜ、他にも選択肢がある中で当院を選ばれましたか?
ホームページを見て、スタッフの方が明るそうなので。また専門家のおすすめ!とあったので選びました。
Q4.当院の治療をどんな方に勧めたいですか?
なんとなく体調がすぐれない方、身体が固まりやすい方
(50代 女性 会社員 M・S様)
※効果には個人差があります
|
「整体に抵抗がある方にもおススメ」

Q1.はじめはどのようなお悩みでご来院されましたか?
首の痛み、肩こり、耳鳴り
Q2.当院に通院されてどのような改善がありましたか?
首を曲げた時に出る痛みがなかなか取れず、通院したら今はほぼ痛みがなくなりました。 2週間の感覚でメンテナンスに来ていますが、やってもらう度に身体がスッキリします。
Q3.なぜ、他にも選択肢がある中で当院を選ばれましたか?
女性専門であり、男性に身体を触られるのに抵抗があったため。 HPを見た時に、アットホームな雰囲気だったから。
Q4.当院の治療をどんな方に勧めたいですか?
身体の不調をとにかく何とかしたい方。 整体に抵抗がある方にもおススメしたいです。 持っていたイメージと全然違います。
(30代女性 柴田 真緒 様)
※効果には個人差があります
|

なぜ?当院の施術は
こんなにも耳鳴りが
改善されるのか?
他で良くならない理由

本来聞こえるはずのない音が耳の中で聞こえる症状を、「耳鳴り」といいます。
耳鳴りは周囲に明らかな音源がないにもかかわらず、音を感じる状態をいいます。耳鳴りで聞こえる音は、「キーン」という金属音や電子音に似た高音や、「ボー」「ゴー」「ジー」という低い音などさまざま。
耳鳴りが 慢性的に続く場合、耳や脳の病気が潜んでいるケースもあります。また、耳鳴りの症状が続くことで集中力が低下したり、眠れなくなるなど日常生活に支障が現れることも少なくありません。耳鳴りの症状が重くなると、不安が大きくなり 、うつなど心の病になることも。
お薬を飲んだり、自分ででストレッチなどをしても症状が改善されない。当院にこのようなお問合せが多くあります。なぜ改善されないのでしょうか?それは根本的な原因にアプローチが出来ていないからです。もちろん症状が強い時は病院へ行き検査をしたり、お薬を飲むことは必要ですし、当院でもお勧めします。しかし病院での検査で異常がなく、ただ単に「ストレスや肩こりが原因ですね。」と言われたり。。。。原因不明の耳鳴り、めまいの場合は身体のユガミや血行不良、自律神経の乱れが耳鳴り原因である事がほとんどです。根本的な原因にアプローチすることが耳鳴りの改善への近道です。
耳鳴りがあると大体の方は脳神経外科や耳鼻科に行きます。いきなり整骨院や整体院に来る方はほとんどいらっしゃらないと思います。脳神経外科では耳鳴り、めまいの原因が見つからず、全く改善も解消もない。。。この症状をどうにかしたい!!と、ネットなどで検索をされて整体やはりきゅうなどが症状解消には有効という事を知り、試してみようと思われてお問合せし、来院される。当院にはそんな女性の方が多いのです。
症状についての原因

耳鳴を訴える方のほとんどが難聴もお持ちです。耳が悪くなることで脳に音の情報が本来よりもわずかしか届かなくなってしまい脳は音をもっとよく聞き取ろうとして感度を上げていきます。その状態が続くうちに元の音がなくても音の回路が固定してしまうことで耳鳴りとなると考えられています。実際に耳鳴りは聴力の落ちている高さで起こることが多いようです。
耳鳴りを伴う病気
耳の病気の中には、耳鳴りが症状として現れるものもあります。耳鳴りがみられる代表的なものをいくつか挙げてみます。
・突発性難聴
突然、耳(ほとんどの場合片耳)の聞こえが悪くなる難聴で、原因は不明。めまいを伴うこともあります。
・メニエール病
激しいグルグルと周囲や自分が回るようなめまい発作が生じ、ブーンという耳鳴りと難聴を伴います。さらにこれを繰り返すことが特徴。
・耳硬化症
中耳にある音を鼓膜から内耳に伝える耳小骨の動きが悪くなり、音が聞こえにくくなる病気。
・慢性中耳炎
鼓膜の奥の中耳に慢性炎症がおきている状態です。通常は鼓膜に穴があいており、増悪時には耳だれが出たりします。
耳鳴を起こす原因
1)加齢
耳鳴りの原因として最も多くみられるのが加齢性難聴です。年を取ると個人差はあっても聞こえが悪くなっていきます。耳鳴りは難聴に伴うことが多いので加齢とともに耳鳴りの頻度は多くなってしまいます。
2)大きな音
大きな音の環境で耳鳴りが出る事もあります。当院に多くいらっしゃるのは子育て中のお母さんが子どもの泣き声から耳鳴になってしまったというケースです。これは寝不足や子育て中のストレスも大きく関係するためにおこるとされています。
3)ストレス
家族関係、仕事や人間関係の悩みなどからくる精神的なストレス、不規則な生活習慣によるストレスが耳鳴りになることがあります。耳鳴りがあっても楽しい事、趣味や遊んでいる時は軽減されるが、イライラや眠れないとき、ストレスをすごく感じやすい環境で耳鳴りを強く感じてしまうケースです。
4)自律神経の乱れ
ストレス、生活習慣の乱れから自律神経の乱れが起こり耳鳴りやめまいを起こすケースです。女性は40歳くらいから、自律神経を乱しやすくなるといわれています。年齢的なものもそうですが、40歳といえば、働いている方はお仕事が忙しかったり、子育てしている方はお子さんにまだ手がかかる時期、さまざまな要因が重なって、女性に自律神経を乱す原因を作ってしまうのです。
耳鳴り、めまいで当院へ来られてカウンセリングや検査を受けられた方の多くが、耳鳴り以外にも身体の異常を訴えることが多くあります。例えば、頭が痛む、首・肩凝りがある、不眠で寝つきが悪く、夜中に目が覚める。いつも疲れていて目がかすむ、見えずらい。背中や腰が張る、痛む。腸内環境が悪い。胃腸の調子が悪く食欲がない。疲れやすく、やる気が起きない。集中力にかける。常に不安感がある。神経質になりイライラしやすい。職場の人間関係が悪くストレスがある。。。
耳鳴り、めまいの確かなメカニズムは残念ながらすべては解明されてはいません。ただ言えることは、この症状は自律神経の働きに大きく関わっています。耳鳴りやめまいと他の症状を複合して訴える方でも、数回の施術でめまいや耳鳴が改善したり解消することは珍しくありません。
耳鳴り、めまいや頭痛などの症状だと頭部に施術のポイントがあるように感じられるのですが、頭を支えているのは背骨(頚椎・胸椎・腰椎)で、その背骨を支えているのは土台となる骨盤になります。骨盤がゆがめば柱である背骨もゆがみ、その背骨の一番上の首の骨(頚椎)がゆがみます。首は脳から直接神経が胴体に伸びているので、耳鳴り、めまいを起こす人は首の状態をしっかり確認することが大切です。実際、耳鳴り、めまいを訴える方は、頚椎のゆがみ、不調がある場合が多く首の筋肉が硬くこっている場合が多いです。
当院では基本的には全身の調整を行います。施術を行なった後は、首周りの筋肉が適度に緩見ます。身体がゆるんでリラックスした状態になると、めまいも耳鳴も軽減、解消されてきます。
ただし、耳鳴、めまいがあるときは、一度は病院で検査をして、脳に異常や病気がないか、耳に関係する器官に異常はないか確認することをお勧めします。
当院での改善法

当院の整体・鍼灸は体の歪み、骨格の調整はもちろん、自律神経がある背中や、首、骨盤にアプローチし、女性のお体にとても効果的な治療を行っています。強く揉んだり、関節を強く動かすような施術ではありませんのでご安心ください。体に負担をかけないソフトな施術です。お体の具合によって、ストレッチやエクササイズなども、お伝えしていますので、ご自宅でもケアをしながら早期改善を目指していきましょう!
そして、とても大切な「生活習慣の見直し」もお伝えします。睡眠不足をはじめとする生活リズムの乱れは自律神経バランスを崩す要因となります。また寝ていても起きた時に疲れが取れていない方は睡眠の質を見直す必要があるでしょう。
これ以外にもストレスを上手に発散したり、栄養素を意識的に摂取する事なども取り組むことで早い改善を目指します。
当院にいらっしゃる方は、最初は痛みや不調が原因でご来院いただきますが、歪みも自律神経も整う治療で、症状が良くなった後も、痛みをまた引き起こさないため、今後も元気に健康に過ごしたい!!定期的に予防にいらっしゃる方がほとんどです!

令和4年5月23日〜5月28日の期間にご連絡いただき
\期間中にご予約された方に限り/
(女性のお体相談&施術体験)
①、②からお選びください
①全身調整【整体】コース 初回1,980円(税込)
通常1回 9,878円(税込)
②妊活整体コース 初回2,980円(税込)
通常1回 12,078円(税込)
予約多数のため先着10名様のみ
→あと 2名
※大変多くの問い合わせをいただいており、当日、翌日のご予約が大変難しくなっております
ご予約はお早めにご連絡ください
【お子様連れは月・木・金の午前中のみとなっております】
※当院では、コロナウィルス対策に
取り組んでおります。安心してご来院下さい。
当院でのコロナウィルス対策の取組み >


なぜ、初回1,980円(税込)なのか?

- 初めて行くところはどうしても不安
- 一度はお試しで受けてみたい
など、お考えの方も多くいらっしゃると思います。
確かに一度も施術を受けずに、「ここに任せよう」と決断するのは難しいと思います。
そこで当院では初回1,980円(税込)のキャンペーンをご用意しました。
これなら費用の負担を気にせず、十分にお試し頂けると思います。
症状がつらい時に頼れる施術院かどうか、ぜひご判断ください。

他院とはどこが違う?

えびす鍼灸整骨院・整体院の
\ 8つの特徴 /
1. 初回約20分のカウンセリング・検査で原因を徹底的に特定
症状の原因を特定する事が根本改善への近道となります。時間をかけてしっかり調べます。
2. 女性施術家だけなので、なんでも相談しやすい。スタッフも親切で丁寧と評判!
女性ならではのお悩みや不安に思っていることなど、何でもご相談下さい。
3. のべ8万人が感動!経験豊富な治療家によるオーダーメイドの施術
豊富な経験と高い技術を駆使し、お一人お一人に合わせて根本改善へと導いていきます。
4. 身体に負担の少ないソフトな施術
お子様からご年配の方の方まで受けて頂ける、とてもソフトな施術です。
5. 充実のアフターケアで再発予防も万全です
更なる施術効果UP&再発予防のための食事・ストレッチ・トレーニングなどセルフケア指導にも注力しております。
6. 衛生管理も徹底しております
当然の事ではありますが、毎回のタオル交換やアルコール除菌など衛生管理にも力を入れております。
7. お子様連れも大丈夫です。

小さなお子様連れの方も、お気兼ねなくご来院ください。
※お子様連れの場合はご予約の際、必ずお申し出ください※
8. 院内‐外で様々な健康教室・セミナーを開催しております
当院では皆様の健康促進のため、様々な教室やセミナーを開催しております


令和4年5月23日〜5月28日の期間にご連絡いただき
\期間中にご予約された方に限り/
(女性のお体相談&施術体験)
①、②からお選びください
①全身調整【整体】コース 初回1,980円(税込)
通常1回 9,878円(税込)
②妊活整体コース 初回2,980円(税込)
通常1回 12,078円(税込)
予約多数のため先着10名様のみ
→あと 2名
※大変多くの問い合わせをいただいており、当日、翌日のご予約が大変難しくなっております
ご予約はお早めにご連絡ください
【お子様連れは月・木・金の午前中のみとなっております】
※当院では、コロナウィルス対策に
取り組んでおります。安心してご来院下さい。
当院でのコロナウィルス対策の取組み >


