その症状、副腎疲労が原因かもしれません
こんにちは!
仙台市太白区長町南、女性専門えびす鍼灸整骨院です。
「副腎疲労」という言葉を聞いたことがありますか?
副腎は、腎臓の近くにあるとても小さな臓器で、別名ストレスホルモンと呼ばれる多種多様なホルモンが分泌され、ストレスに対する耐久力を高める働きをしてくれています。
ストレスは精神的なものに限らす、生活音や満員電車などの毎日の負荷がじわじわと溜まることもあります。食品添加物や環境汚染物質の蓄積や、気候・生活環境によるものも含めて、副腎はストレスと受取ります。
その結果、ストレスホルモン「コルチゾール」が過剰に分泌され続けると副腎に負担がかかり、分泌量のバランスが崩れてストレスに対抗できなくなってしまいます。この状態を「副腎疲労」といいます。
副腎疲労で起こる症状
・とにかく疲れる。眠っても疲れがとれない。
・朝起きられない。起きるのがつらい。いつまでも寝ていたい。
・体が重い。だるい。
・めまいがする。頭がふらふらする。
・気分が落ち込みやすい。やる気が起きない。うつ傾向。
・記憶力・集中力が低下した。
・甘いものや塩辛いものを好む。
・夕方のほうが元気になる。
・寝つきが悪い。熟睡感がない。
・風邪を引きやすい、風邪の治りが悪い。感染症にかかりやすい。
など…
副腎機能を回復するには?
・十分な休養、質の良い睡眠
・十分な栄養を補う(食事の改善)
・ストレスの除去
・腸内環境の改善
など…
疲れを感じていても、つい頑張りすぎてしまう方も多いのではないですか?
副腎疲労研究の第一人者であるウィルソン博士は、『サムライ魂は副腎疲労そのものだ』と言ったそうです(笑)
完璧主義も度を過ぎると心身の負担になります。がんばり過ぎで体を壊して薬を買うよりも、時には肩の力を抜いてシンプルな生活を心がけてみるのも良いかもしれません(o^―^o)♪
お体の不調でお悩みの方は、
仙台市太白区長町南、女性専門えびす鍼灸整骨院にぜひお問合せください。
ご予約は、お電話またはLINEからお待ちしております。
電話番号 022-748-7710
女性施術者のみ
完全予約制
駐車場完備
仙台市地下鉄南北線長町南駅から5分