慢性疲労症候群
このようなお悩みはありませんか?
- しっかり寝たのに朝からぐったり…
- 体が重くて、家事も仕事もやる気が出ない
- 「疲れてるだけ」と言われるけど、毎日がつらい
- 検査をしても「異常なし」と言われてしまった
- 微熱やのどの痛みがずっと続いている
- 少し動いただけでドッと疲れてしまう
- このまま元気になれないのかなと不安になる…
こういったお悩みを抱えている女性は、とてもたくさんいらっしゃいます。
でも大丈夫です。慢性疲労症候群は、体の声に耳をすませてやさしく整えていくことで、少しずつ元気を取り戻すことができるのです。

慢性疲労症候群になってしまう原因は?|えびす鍼灸整骨院・整体院
慢性疲労症候群は、ただの「疲れすぎ」ではありません。
原因はまだ完全にはわかっていませんが、以下のようなことが関係していると考えられています。
・ストレスがたまりすぎている
・ウイルスに感染した後、体が元に戻らない
・睡眠の質がわるく、体が回復できていない
・自律神経が乱れている
・ホルモンバランスのくずれ
・食生活のかたよりや栄養不足
特に女性は、ホルモンや自律神経の影響を受けやすいので、体の不調が「ただの疲れ」ではなく「慢性疲労症候群」としてあらわれてしまうことがあります。
慢性疲労症候群が改善しない、悪化する理由は?|えびす鍼灸整骨院・整体院
「とりあえず休めば治ると思っていた」
「検査で異常なしだったから、大丈夫なはず」
そんなふうに思いながら、つらさを我慢していませんか?
でも、よくならないのには理由があるのです。
《睡眠》
ぐっすり眠れていないと、体の修復ができません。
とくに夜更かしやスマホの見すぎは、自律神経を乱してしまいます。
《食事》
パンや甘いものばかり食べていませんか?
体が元気になるためには、たんぱく質・ビタミン・ミネラルなどが必要です。
《ストレス》
いつもがんばりすぎていませんか?
心が疲れると、体も動けなくなってしまいます。
《運動不足》
体を動かさないと、血のめぐりが悪くなり、ますます疲れが取れなくなってしまいます。
こういったことが重なると、体が元気を取り戻せなくなってしまい、慢性疲労がずっと続いてしまうのです。
慢性疲労症候群の治療方法は?|えびす鍼灸整骨院・整体院
えびす鍼灸整骨院では、がんばりすぎてしまう女性のために、心と体にやさしい治療を行っています。
一人ひとりに合わせた「オーダーメイド施術」で、無理なく元気を取り戻していきます。
1. カウンセリングと姿勢チェック
まずは今の生活のこと、体のこと、ゆっくりお話を聞かせてください。
姿勢や動きのクセ、自律神経のバランスも丁寧にチェックします。
2. 手技療法(オステオパシー)
かたまった筋肉や動きの悪い関節を、やさしくゆるめていきます。
血流や神経の流れがスムーズになると、体がポカポカしてくる方も。
3. 鍼灸治療
細くてやさしい鍼を使い、ツボや筋肉にアプローチ。
自律神経を整えることで、眠りが深くなったり、気持ちが前向きになったりします。
4. ルート治療
より深いところにある疲れの原因にしっかりアプローチします。
「効いた!」という実感が得られやすく、根本的な改善を目指せます。
※すべて女性の国家資格を持った施術者が担当いたしますので、安心してご相談ください。
5. 日常生活のアドバイス
無理せずできるセルフケア、食事や睡眠の工夫など、続けられることをいっしょに考えていきます。
体をあたためるコツや、気持ちがラクになる習慣もご紹介します。
6. バランスインソールのご案内
体のバランスを整えるインソールを、日常でのケアに取り入れていただくことで、疲れにくい体を目指せます。
市販のインソールとはまったく違う考え方でつくられています。
慢性疲労症候群が治るまでの期間は?|えびす鍼灸整骨院・整体院
早い方では、1〜3回の施術で「体が軽くなった」と感じられる方もいらっしゃいます。
でも、多くの方は何ヶ月、何年も疲れに悩まれてきた方ばかりです。
そのため、えびす鍼灸整骨院では、6ヶ月〜1年ほどかけて、ゆっくりじっくり体を整えていくプランをご提案することが多いです。
はじめにカウンセリングで、無理なく通える頻度や期間についてもご説明しますのでご安心ください。
最後に|えびす鍼灸整骨院・整体院
「疲れが取れないのは、私のせい?」 「このままずっと元気になれないのかな…」
そんなふうに悩んでいる女性の皆さんへ。
えびす鍼灸整骨院では、がんばりすぎてしまうあなたの体と心に、やさしく寄り添います。
女性の体を熟知した女性施術者が対応しますので、安心してお話しください。
まずは一度、お気軽にご相談ください。