受付時間

MENU 骨折

骨折
このようなお悩みはありませんか?

  • 転んだあと、手や足がすごく痛くて動かせない
  • ぶつけたところが腫れて、触るとズキズキする
  • 骨折してギプスは取れたけど、まだ痛みが続いている
  • 以前骨折した場所が、天気が悪いとジンジンする
  • 骨折後、思うように体が動かず、元の生活に戻れない
  • 子どもや家族のために早く元気になりたいけど不安…

このようなお悩み、実は多くの女性が経験しています。でも大丈夫です。
えびす鍼灸整骨院では、女性の体にやさしい施術で、骨折後の不安や不調をしっかりケアします。

骨折になってしまう原因は?|えびす鍼灸整骨院・整体院

骨折とは、「骨にヒビが入ったり、折れてしまったりすること」です。

骨折の原因は、さまざまですが、よくあるのはこんなケースです。

・転んで手やひざをついてしまった
・階段を踏み外してしまった
・スポーツ中にぶつかってしまった
・骨が弱くなっていて、ちょっとした衝撃で折れてしまった

特に女性は、更年期や出産後などのホルモンバランスの変化で、骨がもろくなることがあります。
「まさか、こんなことで?」と思うようなことで骨折してしまうこともあります。

また、日ごろの姿勢のクセや筋力の低下が、転びやすさや骨の負担につながることもあるんですよ。

骨折が改善しない・悪化する理由は?|えびす鍼灸整骨院・整体院

「ギプスを外したのに、まだ痛む」
「骨はくっついたと言われたけど、前みたいに動かせない」

そんなお悩み、ありませんか?

実は、骨折がよくならない原因にはこんなものがあります。

《筋肉のこわばり》
骨が治っても、まわりの筋肉がかたくなってしまうと、うまく動かせずに痛みが残ります。

《ゆがみやバランスの崩れ》
ギプスをしている間体の使い方が偏ってしまい、骨盤や背骨にゆがみが出ることがあります。
そのままにすると、別の場所に負担がかかってしまいます。

《栄養・睡眠不足》
体は、寝ている間に修復されます。
睡眠がしっかりとれていなかったり、たんぱく質やビタミンなどの栄養が足りないと、骨や筋肉の回復が遅れてしまいます。

《ストレス》
実は、心のストレスも体の回復に大きく関わります。
自律神経が乱れると、血流も悪くなり、痛みが長引く原因になります。

骨折の治療方法は?|えびす鍼灸整骨院・整体院

えびす鍼灸整骨院では、骨折後のケアをとても大切にしています。

「もう骨はつながったから大丈夫!」ではなく、「元の生活に戻れるように」ていねいに整えていきます。

① カウンセリング・姿勢チェック
まずはお話をしっかり聞かせていただきます。
そのうえで、姿勢や歩き方、筋肉のかたさなどをチェックします。

② 手技療法(オステオパシー)
かたくなった筋肉や関節を、やさしくほぐします。
力まかせではなく、ソフトで心地よい刺激です。

③ 鍼灸治療
骨折後の不調には、ツボや筋肉に直接アプローチできる鍼灸もおすすめです。
血流を良くして、自然治癒力を高めます。

④ ルート療法
しっかり刺激がほしい方には人気のルート療法。
他では受けられない、えびす鍼灸整骨院ならではの施術です。

⑤ インソールアドバイス
歩き方やバランスを整えるために、オリジナルのバランスインソールもご提案しています。
土踏まずを無理に押し上げるのではなく、体の自然な動きに合わせた設計です。

⑥ 日常生活のアドバイス
姿勢のくせや、セルフケア、食事や睡眠についてもわかりやすくお伝えします。
「がんばらなくても続けられる方法」を、一緒に見つけていきましょう。

国家資格をもった施術歴20年以上の女性施術者が対応いたしますので、安心してご相談ください。

PMS(月経前症候群)が治るまでの期間は?|えびす鍼灸整骨院・整体院

骨折の回復には、段階的なケアが必要です。

痛みがひいても、筋肉や関節、体のバランスが整っていないと、再び痛みが出たり、別の場所に負担がかかることも。

目安としては、

・急性期(痛みが強い時期):1〜3週間
・回復期(動かせるようになる時期):1〜2ヶ月
・機能回復期(元の生活に戻るためのケア):2〜6ヶ月

えびす鍼灸整骨院では、初回のカウンセリング時に、回復までの道のりをていねいにご説明します。

最後に|えびす鍼灸整骨院・整体院

「骨折してから、なんだか不安…」
「痛みは落ちついたけど、まだ動きにくい」
そんなあなたへ。

女性の体とこころに寄り添うえびす鍼灸整骨院で、一緒に元気な毎日を取り戻しましょう。

子育てやお仕事、趣味など…あなたが笑顔で過ごせるように、私たちが全力でサポートします。まずは、お気軽にご相談ください。

HOME

初めての方へ

料金・アクセス

専門家の推薦

スタッフ紹介

よくある質問

対面・zoom相談

患者様の声

ブログ

お知らせ

採用情報

オススメの医療機関

対応症状