むち打ち
このようなお悩みはありませんか?
- 交通事故のあとから首が痛い…
- 朝起きると首がガチガチで動かしにくい
- 頭が重たくて、すぐに疲れてしまう
- 首や肩がこって、吐き気がすることがある
- 病院で「異常なし」と言われたけど、つらさが続いている
- 湿布や痛み止めを使っても、なかなか良くならない
- めまいや手のしびれも出てきて不安…
こうしたむち打ちの症状でお悩みの女性、とても多くいらっしゃいます。
でも、ご安心ください。
むち打ちは、しっかりと原因を見つけて整えてあげれば、良くなっていくことがほとんどなんです。

むち打ちになってしまう原因は?|えびす鍼灸整骨院・整体院
むち打ちは、交通事故や転倒などで首に強い衝撃がかかったときに起きる症状です。
例えば、車で後ろからぶつけられたとき、
首がムチのように「前後に大きくしなる」ことで、筋肉や神経、靭帯にダメージが起きてしまいます。
こんなことがきっかけになります:
・車の追突事故
・自転車やバイクでの転倒
・スポーツ中の接触
・子どもを抱っこしたまま転びそうになった など
外から見て「骨に異常がない」ことが多いため、病院では「問題なし」と言われるケースもありますが、
実際には筋肉や神経がダメージを受けているため、痛みや不調が長引くことがあるのです。
むち打ちが改善しない、悪化する理由は?|えびす鍼灸整骨院・整体院
「湿布や痛み止めで様子を見ているけど、よくならない…」
そんなふうに我慢していませんか?
むち打ちがなかなか良くならないのは、痛みの本当の原因にきちんと向き合えていないからかもしれません。
むち打ちは、首の筋肉や神経、自律神経にまで影響を与えることがあります。
そのまま放っておくと、
・首や肩こりがひどくなる
・頭痛や吐き気、めまいが出てくる
・不眠やイライラなど、自律神経の乱れが起きる
・手足のしびれやだるさが続く
・気持ちまで落ち込んでしまう
といった、悪循環になってしまうこともあるのです。
さらに、
《睡眠不足》
→ 夜ぐっすり眠れないと、体が回復せず痛みが取れにくくなります。
《食生活の乱れ》
→ タンパク質やミネラル不足だと、筋肉や神経の修復がうまくいきません。
《ストレス》
→ 自律神経のバランスが崩れ、痛みやしびれが長引く原因になります。
だからこそ、早めにしっかり整えていくことが大切なんです。
むち打ちの治療方法は?|えびす鍼灸整骨院・整体院
えびす鍼灸整骨院では、一人ひとりのむち打ちの状態やお体のクセに合わせて、オーダーメイドの施術を行っています。
1. 丁寧なカウンセリングと検査
まずは、事故やおケガの状況を丁寧にお聞きし、姿勢や首・肩の状態をチェックします。
今のつらさをきちんと整理してから施術に入るので安心です。
2. ソフトな手技療法(オステオパシー)
痛みのある部位を無理に押したりせず、やさしい施術で筋肉や関節の動きを整えます。
血流や神経の流れをスムーズにして、体が自然に回復できる状態に導きます。
3. 鍼灸治療
細くてやさしい鍼を使い、むち打ちの不調に関連するツボを刺激します。
体の深い部分に働きかけることで、自律神経のバランスを整える効果もあります。
4. ルート療法
えびす鍼灸整骨院ならではの、深く効くしっかりめの刺激が特徴。
「効いてる感じがする!」と、女性にも人気の施術です。
※すべて女性施術者が対応いたしますので、安心してご相談ください。
5. 日常生活アドバイス
姿勢やストレッチ、睡眠や食事など、おうちでできるケア方法もわかりやすくお伝えします。
不安なことも、なんでもお話くださいね。
6. バランスインソールの提案
足元から体を整える「バランスインソール」も取り扱っています。
市販のインソールとは違い、あえて土踏まずを盛り上げない独自の設計で、体全体のバランスを整えることができます。
むち打ちが治るまでの期間は?|えびす鍼灸整骨院・整体院
症状の軽い方なら、1〜3回の施術で「楽になった」と感じることもあります。
でも、長引いてしまっているむち打ちや、頭痛・しびれなどがある場合は、3ヶ月〜6ヶ月くらいかけてじっくり整えていく必要があることも。
えびす鍼灸整骨院では、初回のカウンセリングで「どのくらいの通院が必要か?」をしっかりお伝えしますので、安心してご相談ください。
最後に|えびす鍼灸整骨院・整体院
「病院では異常なし。でもずっと痛い…」
「誰に相談したらいいのかわからない…」
そんな不安を抱えたまま、毎日をがんばっていませんか?
えびす鍼灸整骨院は、女性のための、女性施術者による鍼灸整骨院です。
むち打ちによるつらさだけでなく、心の不安にもやさしく寄り添います。
あなたの「つらい…」に、ちゃんと向き合いたい。
どうか一人で悩まず、お気軽にえびす鍼灸整骨院へご相談くださいね。