すべり症
このようなお悩みはありませんか?
- 朝起きたときから腰がズキズキ痛む
- 長時間座っていると腰やお尻がしびれる
- 家事や育児で腰に負担がかかり、痛みが増す
- 病院で「すべり症」と診断されたが、どうしたらよいかわからない
- 薬を飲んでも痛みが改善しない
- 手術は避けたいが、他に方法があるのか不安
- 腰の痛みで気分が落ち込み、日常生活に支障をきたしている
これらの症状でお悩みの女性は多くいらっしゃいます。しかし、適切なケアを行うことで、痛みを和らげ、快適な生活を取り戻すことが可能です。

すべり症になってしまう原因は?|えびす鍼灸整骨院・整体院
すべり症とは、背骨の一部が前方にずれてしまう状態を指します。主な原因としては以下のようなものがあります。
・加齢による変化:年齢とともに椎間板や靭帯が弱くなり、背骨の安定性が低下します。
・姿勢の悪さ:長時間のデスクワークや猫背など、日常の姿勢が影響します。
・筋力の低下:特に腹筋や背筋の弱さが、背骨を支える力を減少させます。
ホルモンバランスの変化:妊娠・出産や更年期によるホルモンの変動が影響することもあります。特に女性は、妊娠や出産、更年期など、ライフステージによる体の変化が多いため、すべり症のリスクが高まる傾向にあります。
すべり症が改善しない、悪化する理由は?|えびす鍼灸整骨院・整体院
すべり症の痛みがなかなか改善しない、または悪化する原因として、以下のような要因が考えられます:
・適切な治療を受けていない:痛み止めや湿布だけで対処していると、根本的な改善にはつながりません。
・日常生活の習慣:長時間の座位や重いものを持つなど、腰に負担をかける動作を続けている。
・運動不足:筋力の低下が進行し、背骨の安定性がさらに失われます。
・ストレスや睡眠不足:自律神経のバランスが崩れ、痛みを感じやすくなります。
これらの要因が重なることで、すべり症の症状が慢性化し、日常生活に大きな支障をきたすことがあります。
すべり症の治療方法は?|えびす鍼灸整骨院・整体院
えびす鍼灸整骨院では、女性の患者様一人ひとりの状態に合わせた、オーダーメイドの施術を行っています。主な治療内容は以下の通りです。
1. 丁寧なカウンセリングと姿勢チェック
まずは、現在の症状や生活習慣について詳しくお伺いし、姿勢や体のバランスを確認します。
2. 手技療法(オステオパシー)
固くなった筋肉や関節をやさしくほぐし、血流や神経の流れを整えます。痛みの少ないソフトな手技で、リラックスして受けていただけます。
3. 鍼灸治療
痛みやしびれの原因となるツボや筋肉にアプローチします。細い鍼を使用し、痛みをほとんど感じない施術です。自律神経を整える効果も期待できます。
4. 骨盤矯正・骨格調整
骨盤や背骨の歪みを整え、体のバランスを改善します。これにより、腰への負担を軽減し、症状の改善を図ります。
5. 日常生活のアドバイス
姿勢の取り方やセルフケアの方法、食事や睡眠についてのアドバイスを行い、再発予防をサポートします。
国家資格を持つ施術歴20年以上の女性スタッフが対応いたしますので、安心してご相談ください。
すべり症が治るまでの期間は?|えびす鍼灸整骨院・整体院
症状の程度や個人差によりますが、早い方では数回の施術で「楽になった」と感じられることもあります。
しかし、長年続いた慢性的な症状の場合は、6ヶ月〜1年ほどの継続的なケアが必要になることもあります。
えびす鍼灸整骨院では、初回のカウンセリングで「どのくらいの期間で改善が期待できるか」をしっかりとご説明し、無理のない施術計画を立てていきます。
最後に|えびす鍼灸整骨院・整体院
「腰の痛みがつらいけど、どこに相談したらいいかわからない」「手術は避けたいけど、他に方法があるの?」
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度、えびす鍼灸整骨院にご相談ください。
女性の体と心に寄り添ったケアを大切にし、あなたが笑顔で毎日を過ごせるよう、全力でサポートいたします。まずはお気軽にお問い合わせください。