受付時間

MENU 頸椎椎間板ヘルニア

頸椎椎間板ヘルニア
このようなお悩みはありませんか?

  • 朝起きた時から首や肩が痛い、重だるい
  • パソコンやスマホを使っていると腕がしびれてくる
  • 頭を動かすと、首から肩にかけて強い痛みが走る
  • 指先がジンジンする感じが続いている
  • 寝ていても、首や肩に違和感があり熟睡できない
  • 病院で「異常なし」と言われたけど症状が続いている
  • 小さなお子さんの抱っこで、首や腕がツラくてイライラしてしまう…

こういったお悩みを抱えている女性の方、とても多いです。

でもご安心ください。

頸椎椎間板ヘルニアは、原因にしっかり向き合い、丁寧に体を整えていけば、楽になることがほとんどなんです。

頸椎椎間板ヘルニアになってしまう原因は?|えびす鍼灸整骨院・整体院

頸椎椎間板ヘルニアとは、首の骨(頸椎)と骨の間にあるクッションのような椎間板が飛び出して、神経を押してしまう状態です。

なぜ起こるのでしょうか?

たとえば、こんなことが原因になります:

• 首や肩の筋肉がガチガチに固まっている
• 姿勢が悪く、頭が前に出た状態が続いている
• 長時間のデスクワークやスマホの使いすぎ
• 出産や更年期によるホルモンバランスの変化
• ストレスや疲れがたまって自律神経が乱れている
• 交通事故や転倒などによる衝撃

特に女性は、体の小さな変化に敏感で、ホルモンの影響や日常生活の負担が重なりやすいため、症状が出やすいのです。

頸椎椎間板ヘルニアが改善しない、悪化する理由は?|えびす鍼灸整骨院・整体院

「痛いけど、忙しくてそのままにしている」

「とりあえず湿布を貼って我慢している」

そんな毎日を送っていませんか?

実は、頸椎椎間板ヘルニアがなかなか良くならない原因の多くは、根本の問題を解決できていないことにあります。

たとえば、

《睡眠》
• 夜しっかり眠れていない
• 睡眠の質が悪く、体が回復できない

《食事》
• タンパク質やビタミンが足りていない
• 甘いものや油っこいものばかり食べている
• お水をあまり飲まない
体を作るのは食事です。回復に必要な栄養がなければ、なかなかよくなりません。

《思考》
• ストレスでイライラしたり、不安になったりしている
• 自律神経のバランスが崩れて、体の緊張がとれない
これらが重なると、
痛み → 体が緊張 → さらに痛み → さらにストレス
という悪循環にはまってしまい、症状が悪化してしまうこともあります。

頸椎椎間板ヘルニアの治療方法は?|えびす鍼灸整骨院・整体院

えびす鍼灸整骨院では、女性専門・女性施術者による、やさしいオーダーメイド施術を行っています。

① カウンセリングと姿勢チェック
まずは丁寧にお話を伺い、首・肩・背中の動きや、姿勢のクセをチェックします。

② 手技療法(オステオパシー)
固まった筋肉や関節をやさしくゆるめ、神経や血流を整えます。
痛みをともなわない、リラックスできる施術です。

③ 鍼灸治療
細い鍼を使って、ツボや筋肉にアプローチ。
体の内側から自律神経を整え、痛みやしびれをやわらげていきます。

④ ルート療法
えびす鍼灸整骨院だけの特別な治療法。
しっかりとした刺激で、体の奥にアプローチ。
「効いている感じがしてうれしい!」と女性の患者さんから好評です。
※国家資格を持つ女性施術者が担当しますので、安心してお任せください。

⑤ 日常生活アドバイス
• 正しい姿勢のとり方
• おうちでできる簡単なケア
• 食事・睡眠の見直し
続けやすいアドバイスを、わかりやすくお伝えします。

⑥ バランスインソール指導
毎日の歩く・立つをサポートするため、特別なインソールをご提案。
無理なく体のバランスを整えていきます。

頸椎椎間板ヘルニアが治るまでの期間は?|えびす鍼灸整骨院・整体院

症状の強さや生活スタイルによって個人差はありますが、軽い症状なら、1〜3回の施術で「楽になった」と感じられる方も。

慢性的な場合や、長年ガマンしてきた方は、3ヶ月〜6ヶ月ほどかけて、じっくり整えていくことが大切です。

えびす鍼灸整骨院では、初回カウンセリング時に「どのくらい通うとよさそうか」をしっかりご説明します。

無理のないペースで、体を根本から元気にしていきましょう!

最後に|えびす鍼灸整骨院・整体院

「首や肩がツラいけど、どこに行ったらいいかわからない」

「しびれが心配だけど、薬ばかりに頼りたくない」

そんなふうに思っているあなたへ。

えびす鍼灸整骨院では、女性施術者が女性の体に寄り添ったケアを行います。

小さな不安でも、どうぞお気軽にご相談ください。

あなたが「笑顔」で過ごせる毎日を、一緒に取り戻していきましょう!

HOME

初めての方へ

料金・アクセス

専門家の推薦

スタッフ紹介

よくある質問

対面・zoom相談

患者様の声

ブログ

お知らせ

採用情報

オススメの医療機関

対応症状