意外と多い夏の冷えを予防しましょう!
こんにちは!
仙台市太白区長町南、\女の子・女性の為の鍼灸整骨院/
女性専門えびす鍼灸整骨院です。
今年の夏も猛暑日が続くようですね💦 外は蒸し暑いのに手足はいつも冷たい、そんな「夏の冷え性」に悩んでいる方がたくさんいらっしゃいます!夏の暑さ対策により、知らず知らずのうちに体が冷えていることもあります。そこで今回は夏の冷え症を乗り越えるためのポイントをお伝えします!
〔夏の冷え症対策のポイント〕
- 冷房の効きすぎに注意!
冷房の効いた室内に長時間いると、体は体温を維持しようとして血管を収縮させます。その結果、血の巡りが悪くなり体の末端である手足から冷えていくのです。冷房の効き過ぎる場所は避ける、長袖を1枚羽織る、靴下を履くなど、冷やしすぎないよう工夫しましょう。
また、夏だからといって入浴時にシャワーだけで済ませることも多くはありませんか?湯船につかると血流が良くなり、体を温めることにつながりますので、夏こそ 湯船で体を温めましょう♨
- 冷たい物の摂りすぎ注意!
アイスクリームなどの冷たい食べ物や飲み物をとり過ぎると、体の内側から冷えてしまいます。涼しい場所では温かい飲み物で水分補給するなど、冷たい物のとり過ぎには注意しましょう。
また、トマトやキュウリ、なすなどの夏野菜は、カリウムと水分を豊富に含み利尿作用に優れているため、尿と一緒に体の余分な熱を逃し体温を下げてくれます。夏バテ防止には打ってつけですが、知らず知らずのうちに体を冷やすことにもつながるため、食べ過ぎに気をつけ、スープにして食べるなど調理法も工夫しましょう!
しょうがや唐辛子など体を温める野菜もあるため上手に取り入れると良いですね✨
- 3食しっかり食べること!
毎日しっかり食事をしていますか?食事をすると、食べ物は消化・吸収され肝臓でエネルギーに変わります。このエネルギーが体内で熱になります。そのため3食きちんと食事をすることが大切です。
特に朝食を食べないと、体温が上がらないまま1日をスタートすることになってしまいます。手軽に食べられるよう前日に準備をしておくと、忙しい朝の負担も減ります。朝食を食べる習慣がない方は、まずは野菜ジュースやヨーグルトなど軽いものでもよいので、口に入れるところから始めましょう!
お体の不調でお悩みの方は、
仙台市太白区長町南、\女の子・女性の為の鍼灸整骨院/
女性専門えびす鍼灸整骨院にぜひお問合せください。
ご予約は、お電話またはLINEからお待ちしております。
電話番号 022-748-7710
女性施術者のみ
完全予約制
駐車場完備
仙台市地下鉄南北線長町南駅から5分